トピックス

  • 前回は19節で対戦。連敗中の対戦でポゼッション率46%と大分苦しめられましたが、この試合後また勝てるようになった試合となります。
  • 代表戦明けの試合で、代表選でのけが人は珍しくいませんでした。
    デブライネが2アシストと活躍していましたね。試合もハイライトで見ましたがアシスト以外の内容も良かったです。
    ハーランドも2ゴールと流石でした。ノルウェーは相手が弱かったとはいえ2試合とも大勝だったのでワールドカップ出場に期待ができます。
  • FA杯はオライリーが2アシストの活躍。オライリーはLSBのファーストチョイスでも良いんじゃないかと思います。フィジカルも技術も問題ないです。
    オライリーとグリーリッシュはFA杯での活躍のご褒美でスタメンだと思われます。
  • ボブが骨折からの復帰でベンチIN。少しでもいいから見たいです。
  • サヴィーニョは第一子誕生おめでたです。ゴールパフォーマンスが見たいです。
  • 転売会社と契約を結んだということで、抗議の意味を込め9分まで席に着かないといった対応をファンが取っていました。この抗議の影響かスタジアムの空席が目立ちました。
  • クサノフは急用でベンチ外。
  • グアルディオラはFA杯でのイエローカードの累積のためベンチ外。
  • ハーランドはFA杯でかかとを怪我。最大2か月くらいの離脱となりそうです。
  • 怪我人:ロドリ(靭帯損傷/今季終了)、アカンジ(怪我/4月末復帰予定)、ストーンズ(怪我/4月末復帰予定)、アケ(怪我/長期)、ハーランド(かかとの怪我/最大で5月末の復帰を予定)

スタメン

CF:ハーランド
OMF:マルムシュ
LMF:ドク
RMF:サヴィーニョ
DMF:ギュンドアン
DMF:ゴンザレス
RB:ヌネス
CB:ディアス
CB:グヴァルディオル
LB:オライリー
GK:エデルソン

前半

グリーリッシュが真ん中でのプレー。
2分、ドクがボール奪取から右のサヴィーニョへスルーパス。少しボールは伸びたように思われましたが、追いついたサヴィーニョがゴールラインギリギリから中へ鋭いグランダーの折り返し。
中で待っていたグリーリッシュが落ち着いて流し込んでゴール。これが今季PLでの初ゴールとなり、2023年の12月17日のクリスタルパレス戦以来のゴールとなるとのことです。
ゴール後、両サイドで仕掛ける展開が続きますがレスターの堅守に阻まれ、中々決定機を作るまでいかない時間が続きます。
30分ディアスからゴール前に走りこんだオライリーへ浮き球のパス。ボールはキーパーがキャッチするがファンブル。こぼれたボールをマルムシュが落ち着いてゴールを決める。
マルムシュはこれで公式戦3試合連続ゴール。
前半はゴンザレスの相手サイドでのボール奪取が凄く効いていました。
グリーリッシュも久しぶりのスタメン&真ん中でのプレーですが、沢山関われています。
オライリーは偽SBというよりは、前線によく顔を出すタイプのプレーが多かったです。前半は良い形でボールが届くことは無かったですが、裏へ走るのでギャップを作れて良いです。被カウンター時に左サイドがスカスカなのが気になりますが。

後半

交代なしで開始。
殆ど前半と同じ展開。ただ前半よりもセカンドボールを奪取できている印象を受けます。
11分ドクに代わりマカティがIN。グリーリッシュが左に移りました。
85分サヴィーニョに代わりボブがIN。
91分ギュンドアンとグヴァルディオルに代わりレイスとルイスがIN。レイスはPL初出場。

総評

2-0で勝利。
後半はペースダウンしてしまいましたが、被枠内シュートが0で難なく勝利を収めました。
上位陣が殆ど勝利しているので、順位の入れ替えはチェルシーの結果次第となりますが、負けなくて良かったです。
ハーランド不在は痛いですが、マルムシュのクオリティも大分高いので正直そこまで影響は無いのかなと思っています。
ボブは久しぶりの出場でしたが、あまりボールを受けるところを見ることができませんでした。が、戻って来たこと自体が喜ばしいです。
グリーリッシュがシティの発表するMOTMに選ばれたようです。今シーズン苦しんでいたので、これを機に出場機会を増やしてほしいです。
次戦はマンチェスターダービー。今日の試合の結果も含めペップがどのような布陣で挑むのかが楽しみです。
個人的にはオライリーをダービーでも見たいです。
クサノフの台頭はありますが、ディアスとグヴァルディオルのコンビも安定しているように感じるんですよね。DF陣も全員戻ってきたらスタメンが難しくなってきますね。いつ全員揃うかが怪しいですが。

採点

選手名MOM(3名選出)決定機逸キーパス評価内容
マルムシュ271ゴール。ハーランドとはまた違うスタイルでチームに貢献。マルムシュはドリブルでも貢献できるのが良いですね。
グリーリッシュ117.51ゴール。簡単なプレーでミスも少なくチームに貢献していた。強いチーム相手でもみたいですね。
ドク15.5相手を置き去りにするようなドリブルは殆どなく控えめだった。
サヴィーニョ126.51アシスト。ボールを持つシーンは多かったが、持っている時よりも流れからの抜け出しだったりのほうがチャンスを作れていた。
ゴンザレス7特に前半は良いボール奪取を相手サイドでしていてピンチの芽を摘んでいた。役割をこなす。88分ごろのボールの取られ方は悪かった。
ギュンドアン17全体を通して落ち着いてプレーできていた。守備だったり繋ぎのタスクをゴンザレスに任せる方がいいプレーをするように感じます。
ヌネス7守備も攻撃も無難にこなしていた。無失点に貢献。
ディアス7.5問題となるシーンは皆無だった。無失点に貢献。
グヴァルディオル7.5問題となるシーンは皆無だった。無失点に貢献。
オライリー17所々中盤らしいボール保持だったり、守備の時の戻りだったりが気にはなったが、試合を通して問題を起こすことは無かった。
エデルソン6出番なし。パスを受けることも殆ど無かった。

スタッツ

ゴール被ゴールシュート被シュートポゼッションCKCKからの得点PK取得
2 0 18 2 73 5 0