トピックス
- ※投稿日にフルでの観戦をしての感想となります。
- 昨シーズンは1勝1敗。1敗はロドリ不在の試合。1勝はフォーデンがハットトリック勝利していました。
- 怪我人自体は割と戻っており、面子的には良いスタメン。試合のポイントとしてはプレミアでは9節ぶりのルイスの右SBが上手くいくかといったところかなと。
- エデルソンは細かいことは分かりませんが足の状態が良くないとのこと。
- ディアスは筋肉系で長引きそうとのこと、厳しい。
- グリーリッシュは古巣対戦。
- 怪我人:ボブ(骨折/長期)、ロドリ(靭帯損傷/今季終了)、ディアス(筋肉系/4週間予定)、エデルソン(不明)
スタメン
CF:ハーランド
OMF:フォーデン
OMF:ギュンドアン
LMF:グリーリッシュ
RMF:ベルナルド
DMF:コバチッチ
RB:ルイス
CB:ストーンズ
CB:アカンジ
LB:グヴァルディオル
GK:オルテガ
前半
16分前からハメにいったところでハメきれず、コバチッチがマークについていかなかったこともありスルーパス一つで失点。ストーンズの原因も多少ある。
前半初めから決定機を2つも作られているので、妥当な失点ともいる。
失点時点での支配率は70%を超えており、グリーリッシュとベルナルドの所で持ててはいるが決定機までは行けず。
前半からグリーリッシュとキャッシュは大分やりあっていた。前半のうちにカードを与えたのは大きい。
前半終了時にグリーリッシュとマルティネスが揉めてて仲裁されていました。グリーリッシュが大分削られていたので、審判に文句を言いに行っていたのに対してかなと思います。よくわかりませんでしたが、マルティネスだけにカードが出た模様。
しかし、オルテガのビックセーブが無ければ3点差になっていました。グヴァルディオルは1試合1ポカが当たり前になっているのをどうにかしてほしいです。
後半
ストーンズに代わってウォーカーがIN。ウォーカーが右、ルイスが左、グヴァルディオルが左CBにはいる。
64分、ウォーカーとコバチッチがロジャーズに突破を許してから展開され、そのまま走りこんだロジャーズにシュートを蹴りこまれゴールを決められる。最後もウォーカーの目の前でやられる。
ロジャーズがこの試合ずっとキレキレでやられています。後半は失点までずっとヴィラペースでした。
ちなみにロジャーズはほとんどローンでしたが4年ほどシティ所属だったようです。パーマしかり、こういった元シティ所属の良い選手が敵として出てきそうです。
72分ギュンドアンに代えてサヴィーニョがIN。もっと交代早くて良かったと思われる。
総評
1-2の敗戦。
前半は決定機こそヴィラのほうが多かったですが、シティもウイングにつけて悪くない展開ではありました。
ただ、後半はほとんどヴィラのペースで進み敗戦して当然といった展開となりました。
シティは全体的に流動性が無く、パスが回らないので難しい展開となっています。
前線に良い形でボールが入らないので決定機がほとんどなく、らしくない試合を続けることとなっています。
今日もポケットを取るプレーがほとんど見れなかったので、ギュンドアンやフォーデンが走りこんで欲しいです。
公式戦12試合で1勝2分9敗。CL圏内目標で勝ち星を増やして欲しいです。
採点
選手名 | MOM(3名選出) | 決定機逸 | キーパス | 評価 | 内容 |
ハーランド | 3 | ボールが入ってこない。ただ、動き出しも減っているように感じる。明らかにフラストレーションが溜まっている。 | |||
フォーデン | 1 | 6 | この試合では一番得点の匂いを感じていた。その結果がゴールに結びついたと思われる。 | ||
ギュンドアン | 3 | 漂っていただけ。コンディションが上がらない。 | |||
グリーリッシュ | 1 | 5 | 前半は勝負を仕掛けられていて良かったが、後半はなりを潜める。 | ||
ベルナルド | 5 | ボールを受けに戻り、受け口にはなっていたが、仕掛けや得点機を作ることはできず。 | |||
コバチッチ | 3 | 1失点目も2失点も絡んでしまう。中継地としても守備者としても物足りず。 | |||
ルイス | 1 | 5 | 右に左にサイドバックをしていたが問題とはなっていなかったと思う。攻撃時もう少しやれるはず。 | ||
アカンジ | 5 | アカンジ原因の問題は発生しなかった。ただ、良くも悪くもアカンジは淡々とプレーをするので、もう少し発言力を持ってほしい。 | |||
ストーンズ | 4 | 1失点目は中途半端な寄せが失点の要因となった。4割くらいはストーンズ原因と思われる。 | |||
グヴァルディオル | 1 | 4 | 相手に決定機を与える様な凡ミスをどうにかしないと今後も使っていけいないと思う。他は攻撃も守備もいいと思う。 | ||
オルテガ | 〇 | 8 | 3度の決定機阻止。そのうち二つはスーパーなものだった。 | ||
ウォーカー | 3 | 2失点目の責任はウォーカーに大きなものがある。他のプレーでもらしくない。 | |||
スタッツ
ゴール | 被ゴール | シュート | 被シュート | ポゼッション | CK | CKからの得点 | PK取得 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 12 | 11 | 57 | 4 | 0 | なし |