トピックス

  • 前回は10節で対戦。1-2で歴史上初めてボーンマスに負けた試合でした。ただFA杯では勝っているので今シーズン1勝1敗となとなっています。
  • 日曜日、FA杯の決勝が行われクリスタルパレスに0-1で敗戦しました。デブライネの最後のシーズン、無冠で終わったのは残念です。(コミュニティーシールドは獲っているので、厳密には無冠では無いですが)
  • ハーランドとアカンジがスタメン復帰してから2戦得点が取れていません。オライリー、グヴァルディオル、ディアス、ヌネスあたりで上手くいっていた中でスタメンを変更したのは結果的に失策といえます。
  • 今季のホーム最終戦となります。試合前は匿名でハーランドが81万円寄付したと言われるシティサポーターが212万円集めて作成したデブライネの大きな横断幕が掲げられていました。
  • 試合後は退団セレモニーをやるそうです。敵でもいいので来季もプレミアリーグでデブライネを見たいですね。
  • ロドリとアケ、ボブがサブに戻ってきました。ロドリは本当にようやく戻ってきたといったところです。これで怪我人はストーンズだけとなりました。最終節に何もなければ、クラブワールドカップまでに全員揃いますかね。
  • デブライネはインタビューを聞いている限り、クラブワールドカップは出場しない旨を発言しています。次のチームとの契約もあるので仕方ないです。ただ来季ヴィルツが獲れなそうなんでデブライネの代わりを誰がやるのか本当に謎ですね。
  • オライリーがスタメンから外れているのは疑問です。今季の活躍をみるにアカンジよりも出場する権利はあると思うので。
  • 怪我人:ストーンズ(怪我/4月末復帰予定)

スタメン

CF:ハーランド
OMF:デブライネ
LMF:マルムシュ
RMF:ベルナルド
DMF:ギュンドアン
DMF:コバチッチ
RB:ヌネス
CB:ディアス
CB:アカンジ
LB:グヴァルディオル
GK:エデルソン

前半

試合開始からデブライネを中心にチャンスを作る。ただ、ディアスを中心にミスが目立ち落ち着かない。
14分ハーフスペースあたりでボールを持ったマルムシュが強引にシュート。無回転で大きく曲がったボールが左枠に収まりゴール。ゴラッソ。
25分ギュンドアン、コバチッチ、マルムシュで崩してマルムシュが左からファーにクロス。ゴール前でドフリーだったデブライネがシュートをポストに当ててしまう。
33分高い位置にとるヌネスの裏を通されて、そのままクロスを上げられる。アカンジの位置も高かったので相手のマークにつききれず、シュートを撃たれるがシュートはポストに直撃して難を逃れる。
38分ベルナルドがひっかけたボールをコバチッチが回収してギュンドアンにシュート性のパス。トラップはミスしたように見えたが、オフサイドラインにヌネスがいて、ボーンマスの守備が少し止まったこともあり再びギュンドアンがボールをゴールライン近くで持ち中へパス。近くで受けたベルナルドがキーパと1対1となり落ち着いてゴールを決める。
前半終了。ボーンマスがオープンなプランなこともあり、試合開始から両チームチャンスを作れており、見ていて楽しいです。
基本的にシティ優勢でチャンスの数もシティが多かったです。特にデブライネ、マルムシュ、ベルナルドが流動的でボーンマスがつかみ切れていないのが上手くいっている要因の一つと考えれます。
展開的に失点してもおかしくはないので、前半のうちに2点取れたのは大きいと思います。
上手くいっているので後半も同じ面子のままでよいと思います。
前半のシティのポゼッションは63%。シティのゴール期待値は1.33でサウサンプトンアは0.64。体感シティの期待値は2くらいあっても良いと感じました。

後半

交代なしで開始。
前半よりも落ち着いた展開。前半は目まぐるしく両ウイングとデブライネが入れ替わっていましたが、それが減ったように見受けます。
67分グヴァルディオルの後ろへのパスがずれて相手のチャンスに。コバチッチが相手を掴んで一発退場となる。正直点を取られても良かったので無駄な行為だったと思います。
コバチッチ退場の影響もあり、デブライネはそのままゴンザレスと交代。ホーム最終戦でこのような形でデブライネが交代することとなったのは残念。クロアチアコンビは反省してほしい。
74分ボーンマスのクックがゴンザレスに両足裏タックルを入れてしまう。一発レッド。
83分ハーランドに代えてロドリがIN。大歓声で迎えられる。今シーズン、すべてのシティファンが復帰を待っていたと思います。
89分カウンターから、ヌネスが中盤辺りでボールを受けて裏へ抜けたゴンザレスにスルーパス、ゴンザレスがそのまま一人でドリブルで持っていき、ペナルティエリア付近からシュート。右から巻いたボールは右枠に収まる。
ゴンザレスはシティ初ゴール。
92分ベルナルド、ギュンドアン、マルムシュに代えてドク、グリーリッシュ、ボブがIN。
96分ヌネスのパスがずれてコバチッチの退場と同じような形で相手にボールを奪われる。そのまま失点してしまう。

総評

退場が出た時はどうなるのかと思いましたが、3-1で勝利。
前半は特に昔のシティらしく良い形で攻めていて見ていて楽しかったです。
それだけに、コバチッチの退場とヌネスの最後のミスは、色々勿体なかったです。
この試合でもハーランドは効いていたとは言い難く、ハーランドをどう使っていくかが次の最終戦とクラブワールドカップの課題になります。
今日の試合勝利したので、これで最終節引き分け以上で自力でのCL出場権を獲得できます。
負けたとしてもニューカッスル、チェルシー、アストンヴィラが勝たなければ、CL出場権を得られるので、大分条件が有利になりました。
最終節勝って終わりたいですね。

試合後、デブライネの引退セレモニーがありました。
アグエロ、フェルナンジーニョ、ラポルト、スターリング、サネ、サバレタ、ハート、マフレズ、コンパニからのコメントがあり。
デブライネのインタビューがあり、サポーターのデブライネの大合唱のチャントが何度も響き、良いセレモニーでした。
来季からデブライネのチャントが聴けないのが残念です。
デブライネも銅像ができるようなので、機会があれば見に行きたいです。
デブライネの引退で今のシティの選手で銅像ができるような選手はこれでいなくなったと言えます。フォーデンあたりがそういった選手になって欲しいですが、どうですかね。
ハーランドが残り続けて得点記録を塗り替えたりしたらありえそうではありますが。
監督ですが、ペップも来季途中退任とかなければ銅像は作られそうですよね。
最後、デブライネが胴上げをされていました。

採点

選手名MOM(3名選出)決定機逸キーパス評価内容
ハーランド4ボールを貰う機械自体少なく、苦労していた。今日はオープンな展開だったので、得点を決められなかったのは心配。
デブライネ116前半は何度もチャンスを作り出せていて良かった。決定機逸は残念。
マルムシュ181ゴール。何もないところからゴラッソは圧巻だった。
ベルナルド71ゴール。今日は特によく走ってよく受けていた。最近ひっかけるシーンも多いのが気になります。
ギュンドアン171アシスト。今日は良い位置でボールを受けることが多く、それがアシストにつながったと思う。
コバチッチ2退場するまで良かった。退場したプレーは無駄だった。
ヌネス151アシスト。アシストもして守備も良かったが、最後のミスが残念。
ディアス7前半は怪しいプレーがあったが、試合を通して、ボーンマスのオープンな展開に上手く対応していた。
アカンジ7前半の相手の決定機のみ対応が怪しかった。ただ、試合を通しては良かった。
グヴァルディオル5守備は安定してすごく良かった。コバチッチの退場の要因となったパスだけが残念。
エデルソン61本相手に渡す酷いパスがあったが、それ以外は安定していた。
ゴンザレス81ゴール。コバチッチ退場の代わりとして難しい交代だったが、相手の退場誘発にゴールも決めて活躍した。もっと出番を上げて欲しい。

スタッツ

ゴール被ゴールシュート被シュートポゼッションCKCKからの得点PK取得
3 1 12 8 58 3 0

関連記事