トピックス

  • 昨シーズンは1勝1敗。どちらの試合も苦しめられました。
  • チャンピオンズリーグ明けの試合となります。ビジャレアルと対戦して勝利を収めましたが、ゴンザレスが怪我しました。ただ、大きな怪我じゃないようでベンチしており、なによりです。
  • クサノフとアイトヌーリは練習に戻っているようですが、ベンチ外となっています。
  • ハーランドはチャンピオンズリーグでの得点で公式戦12ゴールとなり、歴代2位のクリスティアーノ・ロナウドと並びました。歴代1位はメッシの21試合らしいので先が長いです。
  • シーズン中ですが、スコット・カーソンが引退を表明しました。2021年から長い期間を第3キーパーとして貢献して来ましたが、40歳となる今季での引退となります。完全移籍してから2試合しか試合に出ていないものもムードメーカーとしてチームに貢献をしていました。
  • 怪我人:アイトヌーリ(そろそろ戻ってくる)、クサノフ(そろそろ戻ってくる)、ロドリ(ハムストリングス/2週間くらい)

スタメン

CF:ハーランド
OMF:フォーデン
OMF:ベルナルド
LMF:サヴィーニョ
RMF:ボブ
DMF:ラインデルス
RB:ヌネス
CB:ディアス
CB:ストーンズ
LB:グヴァルディオル
GK:ドンナルンマ

前半

試合開始からアストンヴィラはハイラインで、奪ったら裏を狙ってくるシンプルなスタイル。
今日のシティの布陣は攻撃時にストーンズが前に出てラインデルスとダブルボランチのような立ち位置に変更しています。
ビジャレアル戦でストーンズの調子が良かったので今日このスタイルを取っているのかと思います。吉と出るか凶と出るか。
あとはエヴァートン戦でオライリーが打撲を負ったのも戦術の変更に響いているのかと思います。
20分アストンヴィラのコーナーキックから。ペナルティエリアの外で受けたキャッシュが見事なトラップでベルナルドをはがすと、そのままシュート。右隅にゴールが決まる。
恐らくですが、デザインされていたコーナーキックでした。あと恐らく今季初コーナーキックからの失点でした。
得点される少し前&得点されてからボールを繋がれ取れなくなっています。アストンヴィラの選手が全体的に上手いです。
前半の感想としては、ゴンザレスがいないのでここ最近とは違うスタメンで挑んでいますが、上手くいっていません。
ボブ、サヴィーニョ、ベルナルドあたりがあまり良くなかったので、誰かしら交代してラインデルスを前にしてドクを入れてほしいです。ストーンズボランチにしてオライリーを出してもいいかもです。ベルナルド代えてマルムシュ出すのもありだと思います。
前半のポゼッション率は45%となっており、アストンヴィラのほうが上手くボールを繋げており、苦しめられました。

後半

交代なしで開始。
61分ストーンズ、ボブ、ベルナルドに代わりゴンザレス、ドク、オライリーがIN。
前半と同じような展開が続いていたので良い交代だと思います。
76分ラインデルスに代わりシェルキがIN。展開的には交代して良くなってはいましたが、もう時間がないので交代は仕方ないです。
84分サヴィーニョに代えてマルムシュがIN。
89分マルムシュのクロスをハーランドが決めるが、オフサイドの判定。

総評

0-1で敗戦。この結果によりCL権圏外になる可能性がありそうです。
シティにチャンスが無かったわけでは無いが、アストンヴィラのほうが試合の運び方が上手く、最後の所で勝ちへの執念が見受けられました。
前半のポゼッションが45%だったことから分かるように、プレスがハマらずセカンドボールも回収されており、後半の交代までそれが続いていました。
交代からは明らかに展開が変わり、シティのほうがセカンドボールを拾えるようになり、押し込むことも多くなりました。
今日の結果は結果論ですが、先発を決めたペップの失策ともいえると思います。最近のDFのスタメンは固定で上手くいっていましたが、そこを変えたのと、アストンヴィラのようにフィジカル強めの相手にベルナルドをスタメンで行ったのは良くなかったと思います。
昨シーズンからベルナルドは昔のようなキープができなくなっていて、シティも全体として昔のようなプレスをハメることができなくなっているので、ベルナルドのプレスが無駄となり、むしろプレスに行ったベルナルドの空いたスペースを使われているまであります。
今日はゴンザレスの怪我の影響もあってスタメンを動かしたという背景もあるでしょうが、上手くいきませんでしたね。
ゴール期待値としてはシティが1.05、アストンヴィラが0.57でした。アストンヴィラがもう少し高くても良いかなと思いますが妥当と言えます。
シティもチャンスは作れていましたが、あと一歩のところはアストンヴィラがしっかり守れていたという印象です。
試合を通して感じたのはアストンヴィラ強いなと。
ボブに関してはもう少しどうにかできたと思うところはありますが、サヴィーニョについてはキャッシュに完全に封じ込められていました。
サヴィーニョははがしてクロスを上げることが全くできておらず、殆どがはじかれていました。その辺ドクのほうパターンがあって良かったです。ドク自体も抜き切ることはできていませんでした。
また、マッギンに2枚カードを献上していますが、マッギンはファールを貰うのが上手いですね。接触の前に倒れる準備をしているので嫌らしいプレーですが、試合を通してみるとこういうのが大事なプレーだと感じました。
グリーリッシュがこういうの上手かったですがね。
上位陣が振るわない結果だったので勝ち点が欲しかったですが、切り替えて欲しいです。

採点

選手名MOM(3名選出)決定機逸キーパス評価内容
ハーランド13試合開始から体が重そうだった。決定機を決めていればといった展開だった。公式戦連続得点記録は12で途絶えた。
フォーデン15チャンスは作れていたが、あと一歩が足りなかった。
ベルナルド13良くなかった。キープもできず、プレスも上手くいかず空回っていた。最初の決定機演出が上手くいっていれば。。
サヴィーニョ13あまり出番は無かった。CLでのような活躍が見たかった。
ボブ3試合の速さについていけなかった。ボブのサイドはもう少し何かを生み出せそうな雰囲気はあったが、いつものような相手をはがすようなドリブルは無かった。
ラインデルス5ボランチで攻守貢献したが、前のほうが明らかに向いていた。前に出てからは良い時を作ったが時間が足らず交代した。損な役回りだった。やはりボランチではないのだと思う。
ヌネス6.5守備で貢献した。左が苦しんでいただけに右が良くやれていたのは、ヌネスがフィジカルで負けていなかったからと思われる。
ディアス6.5ギリギリの所でブロックしてゴールを奪わせなかった。良い活躍だった。
ストーンズ5守備の所で問題なく、攻撃の所でも中で何度も受けて可能性を感じさせた。もう少しサイドの2人が戦えていたら評価が変わっていたと思われる。ゴンザレスが出れないときはボランチでの起用を見てみたい。
グヴァルディオル6久しぶりの左サイドバックだったが問題となることは無かった。最近のプレーの良さを考えると正直センターバックで見たかった。
ドンナルンマ6失点はノーチャンスだった。決定機をセーブするシーンもあり、問題は無かった。
オライリー1出場時間短いため採点無し。
ゴンザレス1出場時間短いため採点無し。

スタッツ

ゴール被ゴールシュート被シュートポゼッションCKCKからの得点PK取得
0 1 15 6 53 6 0

関連記事